気になる

赤目編読了。

気をつけながら、最後まで読んだけど、やっぱ樹里杏が秦老人を訪ねた真の理由は分からなかったな。

何度も出てきた柳生の地名も気になる。

それから25巻で、新堀さんが大門の名前に見覚えがあった理由も気になる。

が、もうこの辺りのことは、闇に葬られるんだろうな~w

なんせ、赤目以前の巻で回収してない伏線が山ほどあることだし。

でも、赤目編で最大に気になるのは、29巻でハーディが去り際に皆への挨拶を小鉄に伝言するシーン。明らさまに意味あり気に剣望くんの名前をハーディが口にしたときの小鉄の眼・・・頼むから、これだけは、ファイナルで回収してくれ~!!



13th hour garden

表のブログ“Nowhere Garden”には載せない記事のために新たに開設した裏のブログです。 サイト名はPhilippa Pearceの“Tom's Midnight garden”にちなんだもの。真夜中の13時に時を打つgrandfather clockからつけました。 表も裏もどちらのサイト名も、存在しない庭という意味では同じになります。

8コメント

  • 1000 / 1000

  • blue moon

    2016.09.14 12:49

    @sika>シモーンを誘拐 樹里杏はともかく、シモーンは鑑賞物になれって半ば脅迫してたから、剣望くんのときとは大分違ってはっきりいってコワかったですw >ケンモチ小劇場の 小劇場は小鉄で「シンデレラ」です(笑)
  • sika

    2016.09.13 15:15

    こんばんは(^^* 旅行お疲れさまです♪ 小鉄(日光編)以外に、ハーディはシモーンを誘拐していますし、樹里杏を見た瞬間あの反応でしたから、又三郎に反応しなかったのはかなり不自然でしたけど、ハーディという人の読者ウケが悪くなるだけなのでカットされているだけなのかもしれません(笑)ケンモチ小劇場の…は思い出せないので探してみます(^^; 隙がない…接触したいのに長柄がジャマで口説けなくてやきもきしていたら(同じく小鉄も)美味しいな♪ と思っただけです~(笑)
  • blue moon

    2016.09.12 13:19

    @sikaこんばんは。旅行に行っていてお返事が遅くなりましたw >葵がその頃から白虎拳に目をつけていた 勿論、Ⅱの展開を知っている今だからそう考えただけですけどw 赤目編が連載されてた頃に読んでたときは、単なる謎の会話でした(笑) >〇ー〇○は又三郎にそういった反応はしなかった 〇ー〇○は(美)少年好きの設定ですが・・・考えてみたら、具体的に迫った相手って、剣望くんと(小劇場の)小鉄くらいな気がするんですけどw それに、又三郎に下手に迫ったりしたら、「何このヘンな人」ってカンペキに袖にされそう(笑) >隙がなければ、更にデンジャラス え?え?隙がないとデンジャラスってどういう意味なんですか~??